こんばんは!おおきにです
今日は久々のオフロード走行を楽しみに来ていただいたお客様が!

何年ぶり?なオフロード走行を満喫~!
他のお客様の接客中で走行写真なくてゴメンなさい!

このお客様のJA12幌ですが、先日のジムフェスでショップ賞を頂いてました!
その時に商品で貰えた
北海道のJ-UPカンパニーさんの牽引フックを本日取付~!
J-UPさん、ありがとうございました!!
それから~
愛知県よりランクル78プラドのコンプリートカーのオーダー頂いたM様!
遠くからご来店ありがとうございました!!
カッコイイプラドに仕上げますね!
今回もほとんどお任せコースでご依頼~!笑
まかせてチョ~ダイ!!
さて、今日は先日からチョイト苦戦していた修理で
ABA-JB43Wのトランスファーがうまく作動しない・・・
入荷した直後からなんかおかしかった
ボタン式のトランスファーって、こうなるとなかなか手ごわい・・・
色々試してみたけど・・・・
ん~~~・・・
分からない・・・
けっこう泣きが入ってきた・・・
過去に、同じような状況でトランスファーを分解して
再起不能になったこともあるので・・・
後期のトランスファーは電気信号でギアの位置を感知して動くんですが
アクチュエーター&モーターまわりが意外とシビアな仕組みで・・・


手前の手に持ってるのがアクチュエーター
小さい端子が、奥に見えるギアのついたモータとの接触具合でギア位置を感知してます。
で、そのモーターはホントはバラしちゃダメ?
なところらしく、手を付けてなかったんですが、
もうここまで来たら玉砕覚悟でバラしちゃえ~!!!
てノリで分解・・・
ん~・・・
なるほどなるほど・・・
ひらめいた!!
ってことで、段階ふんで何度も試してたら~
治った~~~!!!
あ~、もう何度トランスファー積んで降ろしてしたことか・・・
腕だるい~・・・
まぁ、治ったのでよかったヨカッタ!
で、結局のところ原因は・・・・
おそらく前オーナさんが四駆に入らなくなったりして
モーターとか外しちゃったんでしょうね
最初にアクチュエーター外した時に、ゴムパッキンが変な噛み込みしてたし・・・
で、うまく戻せなくなって・・・
かな?
みなさん、アクチュエータ&モーターは
くれぐれも分解しないでくださいね~
コメントをお書きください
誠 (木曜日, 15 7月 2021)
アクチュエータをバラしてしまい四駆に入らなくもー3週間泣が入ります。